ミネラルショーについて |
石ふしぎ大発見展 ミネラルショーの楽しみ方をご紹介します。 |
ミネラルショー......って? |
鉱物の展示会・販売会をミネラルショー(mineral show)と呼んでいます。 (これは和製英語ではなく、ちゃんと英語圏の人にも通じます。) ミネラル とは本来は「鉱物」という意味ですが、ミネラルショーでは鉱物(原石・貴石・宝石)に限らず 化石・水石・隕石・ジェムストーンやビーズ・アクセサリー・その周辺関連商品など ”石”に関係するものが、とっても広い範囲で出展されています。 |
石ふしぎ大発見展を楽しむ |
”石”たちが住んでいる大自然に触れてほしい・・・、 ”石”の魅力・楽しさを実際に見て触れて知ってほしい・・・、 そんな思いから私たち石ふしぎ大発見展が始まりました。 石ふしぎ大発見展は、この思いを大切にしてゆきたいと思います。 |
展示ブースを楽しむ |
展示会場の大部分を占める展示テーブル(ブース)では、 世界各国の”石”をあつかう業者がバラエティに富んだ商品を 出品します。 |
見て触れて楽しむ |
今回の出展テーブル(ブース)は約160社。 どのテーブルもそれぞれ個性いっぱい。 毎回出展している展示テーブルも多いので、 お気に入りはチェックしておきましょう。 海外からやって来た”石”たちも、たくさんいます。 |
手に入れて楽しむ |
お気に入りの”石”が見つかったら、購入するのもOKです。 値引・オマケの交渉も、ひょっとしたらひょっとするかも・・・・?! |
計画を立てる |
会場はとっても広いので、事前にお目当ての計画を立てておくのも便利です。 会場で配られるパンフレットを参考に。出品リスト・出展業者一覧が利用できます。 |
講演会を楽しむ |
石の専門家の先生方が、 いろいろな切り口から”石”の世界をご案内します。 |
特別展示を楽しむ |
特別展示場では、展示解説員が展示物について詳しく説明してくれます。 見て聴いて、知識を深めてください! |
イベントを楽しむ |
”石”がテーマのイベントは、 毎回担当スタッフが知恵を絞って考え出します。 お子様でも楽しんでもらえるようにと、 それはそれは涙ぐましい(?)努力です。 |