2023年10月7日(土)・8日(日)・9日(月・祝)
特別展示:日本で発見された新鉱物(Ⅰ)
新鉱物とは、国際鉱物学連合の新鉱物・命名・分類委員会で認められた、世界で初めて発見された鉱物です。2022年現在鉱物種は世界では5900種近くあり、そのうち日本国内では約1380種の鉱物が認められています。世界では毎年数十種類の新鉱物が発見されていますが、現在認められている日本産の新鉱物で最も古いものは1922年に福島県石川町で発見された石川石で、その後日本では2023年までに約150種類の新鉱物が発見されています。
日本国内で発見された"新鉱物"を標本や解説パネルで紹介し、日本産新鉱物の科学と魅力に迫ります。今回の展示では、日本産新鉱物内、東日本・関西地方で発見されたものを中心に展示・解説します。
地下1階 第1展示場にて展示